- SocialDogヘルプ
- 初心者ガイド
- SocialDogとは
SocialDogではできないこと
SocialDogでは一括FF操作には対応しておりません。また、FF操作はX(Twitter)上で行う必要があります。
更新日:2023/09/11
SocialDogでは下記のことはできません。
-
ダッシュボード、分析、フォロワー管理画面のデータのリアルタイム更新
- データ更新は、日本時間午前9時から翌日午前8時59分の間を1日として、1日に1回順次行なっております。
- データ更新に関しては、SNSからのデータ取得のタイミングについて をご確認ください。
-
一括フォロー、一括フォロー解除
-
フォロー、フォロー解除、いいね、リポスト(リツイート)、リプライ、ミュート、ブロック の操作
- 対象の X(Twitter)アカウントに遷移して行っていただく必要があります。
-
SocialDog登録前の約3,200件より過去のポストの取得および分析
SNS連携が完了後、SocialDog登録前のポストに関して、過去約3,200件分まで取得・分析が可能です。取得には最大1日ほどかかります。
-
SocialDog登録前の以下データの取得
- 「フォローした日」、「フォローされた日」、「新着フォロワー」、「新着フォロワー解除」
-
X Premium(Twitter Blue) の対応
- 140文字以上の投稿、太文字投稿、投稿後の修正 など
-
非公開アカウントでの「分析」機能の利用
非公開アカウントにおける、分析目的でのSocialDogの利用は推奨しておりません。
-
「キーワードモニター」、「投稿への反応」機能での非公開アカウントのデータ取得
また、SocialDogは、X(Twitter)公式の「Twitterルール」「自動化ルール」に準拠する必要があるため、下記のようなこともできません。
- 一括でDMを送信
- フォローしてくれたユーザーにDMやリプライを自動送信
- タイムラインのポストに対して自動的にポスト