「ツイートへの反応」「キーワードモニター」の機能は、フォロワー&リツイートキャンペーンやハッシュタグキャンペーンに活用できます。
更新日: 2023/08/24
前提
SocialDogでは、以下のようなキャンペーンに対応することができます。
- フォロー&リツイートキャンペーン
- ハッシュタグキャンペーン
活用機能はキャンペーンにより異なり、詳細は以下の通りです。
フォロー&リツイートキャンペーン対応を行う
フォロー&リツイートキャンペーン実施時は、「ツイートへの反応」機能を活用します。
Businessプラン登録が必要で、「ツイートへの反応」を「オン」にした後のデータより取得できます。
当選ユーザーを抽選する
- 「ツイートへの反応」を開き、「ツイートへの反応をオンにする」をクリックします。
- オンにした以降の投稿からデータが取得できます。
- 一度オンにすると、手動でオフに変更しない限りオンの状態を保ちます。
- 画面上部に表示されている「すべてのツイート」のプルダウンから、対象のキャンペーンの投稿を選択します。
- 右上の「フィルター」をクリックし、「フォロワーのみ」にチェックします。
- 画面上部の「抽選」をクリックし、検索対象ユーザーより「リツイートしたユーザー」(必要に応じて「引用ツイートしたユーザー」)にチェックをし、当選者数を入力した上「当選ユーザーをCSVダウンロード」をクリックします。
- 抽選は行わず、対象条件を満たすユーザーの全量データをCSVダウンロードしたい場合は、「✕」をクリックして一つ前の画面に戻り、右上の「・・・」よりCSVダウンロードします。
- CSVダウンロード後、当選者にDMなどで当選連絡をします。
-
- 現状、SocialDogにはDM機能は備わっておりません。
関連ヘルプ:
当選対象ユーザーを絞るためのフィルター条件を追加する
手順3の「フィルター」箇所にて、「高度なフィルター>フィルタを追加」より、
更に他条件を追加することができます。
また、追加した条件は、手順4の「適用中のフィルター」箇所に表示されます。
参考ヘルプ:
ハッシュタグキャンペーン対応を行う
ハッシュタグキャンペーン実施時は、「キーワードモニター」機能を活用します。
- BusinessプランもしくはProプランの登録が必要です。
- プランについてはプラン表をご確認ください。
- 投稿は手動で取得します。
- 1回の取得で収集できる投稿数は500投稿で、直近30日間の取得上限数は以下です。
- Businessプラン:30回(500投稿×30回=最大15,000投稿が収集可能)
- Proプラン:10回(500投稿×10回=最大5,000投稿が収集可能)
キーワードモニターを設定する
- 「キーワードモニター設定」を開き、右上「追加」をクリックします。
- 上部の「✎」をクリックし、タイトルを入力します。(例:202308ハッシュタグキャンペーン用 など)
- 「検索オプション」内の「ハッシュタグ」欄に、対象のキーワードを入力し、右下の「追加」をクリックします。
- 複数のハッシュタグを登録する場合や、その他条件を追加する場合は「検索演算子」が活用できます。
- 複数のハッシュタグを登録する場合や、その他条件を追加する場合は「検索演算子」が活用できます。
関連・参考ヘルプ:
投稿を取得してCSVダウンロードをする
- 「受信箱」をクリックします。
- 収集したいキーワードのタイトルをクリックします。
- 画面上部の「最新のツイートを取得」をクリックします。
- 「取得するツイート数」をプルダウンから選択し、右下の「最新のツイートを取得」をクリックします。
- 収集したい投稿数に応じて、取得回数を選択できます。
- 参考ヘルプ:キーワードモニターでツイートを取得する
- 収集したデータが画面上に表示されます。取集したデータに対してフィルター条件を適用する場合、右上の「フィルター」より対象条件を追加します。
- 右上の「・・・」をクリックし、CSVダウンロードをします。
- 当選者を選定し、DMなどで当選連絡をします。
-
- キーワードモニター機能には「抽選」機能は備わっておりません。
- 現状、SocialDogにはDM機能は備わっておりません。
分析については、はじめに⑤:フォロワー獲得や投稿に関する分析をする【Business/Proプランのみ】をご確認ください。