SocialDogを使って、X(Twitter)上でフォロー&リポスト(リツイート)キャンペーンを実施できます。
更新日: 2025/6/30
指定したXアカウントのフォローと投稿のリポストの両方を行ったユーザーを「応募者」としてリストアップし、抽選できます。また、当選者全員にまとめてDMを送信できます。
SocialDogの「キャンペーン」機能でできること
- 応募条件の設定
- キャンペーン参加者にフォローを求めるXアカウントとリポストを求める投稿を指定し、応募受付期間を設定できます。
- SocialDog(マルチ投稿)上の予約投稿をリポスト対象として選択できます。
- 応募者の確認
- 応募受付期間中にリポストしたユーザーで、指定したXアカウントをフォローしているユーザーを応募者リストで確認できます。
- 抽選の実行・当選者の確認
- 抽選時に「当選者」と「当選候補者」の人数をそれぞれ指定できます。当選候補者も同時に抽選しておくことで、当選者に欠員が出た場合の繰り上げ当選に対応できます。
- 当選者の手動追加・削除
- 自動抽選ではなく目視で当選者を選択したり、抽選後に特定の当選者を除外したりできます。当選候補者を手動で当選者に繰り上げ当選させることもできます。
- まとめてDM(ダイレクトメッセージ)を送信
- 当選者全員に同じテキストのDMを一括送信できます。
- メッセージには個別のギフトコードを埋め込めます。
X上にすでに投稿された投稿でリポストキャンペーンを実施したい場合は、「投稿への反応」機能をご利用ください。「投稿への反応」では、リポストしたユーザーリストの確認と抽選結果のCSVダウンロードのみ利用可能です。
- 関連記事:投稿への反応でユーザーを抽選する
Xフォロー&リポストキャンペーンの進め方
以下の流れでキャンペーンを実施します。
- SocialDog上で新しいキャンペーンを作成します。
- キャンペーンは実施のたびに新規作成が必要です。
- キャンペーン用の予約投稿を作成し、応募条件を設定します。
- 応募受付期間中、SocialDogは自動的に応募者を収集します。この間いつでも応募者リストを確認できます。
- 応募受付期間終了後、応募者リストから抽選を実行するか、手動で当選者を選定します。
- 当選者にまとめてDMを送信します。
Xフォロー&リポストキャンペーンを作成する
キャンペーンを作成後、応募受付期間になると自動で応募者の収集を開始します。
- メニューから「キャンペーン」をクリックします。
- 「新しいキャンペーン」をクリックします。
- 「フォロー&リポストキャンペーン」をクリックします。
- 以下の情報を入力します。応募受付期間と応募条件はあとで設定できます。
- キャンペーン名:SocialDog内での管理用の名前です。この名前はキャンペーン参加者には表示されません。
- 応募受付期間:設定した期間内にリポストしたユーザーを応募者として収集します。なお、応募受付期間の開始前からフォローしているユーザーが期間内にリポストした場合も、応募者として収集されます。
- 応募条件:キャンペーン参加者にフォローを求めるXアカウントとリポストを求める投稿を指定します。「マルチ投稿」で作成した予約投稿を選択できます。新しく予約投稿を作成することもできます。X上にすでに投稿された投稿は選択できません。
- 「キャンペーンを作成」をクリックします。
キャンペーンの設定(キャンペーン名、応募受付期間、応募条件)を変更する
- メニューから「キャンペーン」をクリックします。
- 設定を変更したいキャンペーンの行末尾にある「・・・」ボタンをクリックします。
- 表示されるメニューから「キャンペーンを編集」をクリックします。
- 変更したい内容を設定します。
- 「保存」をクリックします。
- すでに応募受付が開始している状態でキャンペーンの設定を編集すると、「応募者」リストは新しく設定した応募条件を満たすユーザーの一覧に更新されます。ただし、「当選者」「当選候補者」リストの内容は更新されません。
- 応募条件として設定した投稿が公開されると、キャンペーンの応募条件を変更することはできなくなります。別の投稿でキャンペーンを実施したい場合、新しくキャンペーンを作成し直してください。
キャンペーンの応募者を確認する
応募条件を満たしたユーザーのリストを確認できます。応募者リストは応募受付中も確認できます。
- メニューから「キャンペーン」をクリックします。
- 応募者リストを確認したいキャンペーンの行にある「応募者」ボタンをクリックします。応募者リストが表示されます。
- ユーザーがフォローまたはフォロー解除してから応募者リストに反映されるまでにはしばらく時間がかかります。フォローを解除したユーザーは、応募後しばらくの間は応募者リストに表示されたままとなります。
- リポストしたユーザーについては、後でリポストを取り消しても応募者リストから削除されません。
キャンペーンの応募者を抽選する
応募受付期間が終了後、応募者の抽選を実施できます。
抽選は応募者リストに表示されているユーザーの中からランダムに行われます。なお、すでに当選者または当選候補者として選ばれているユーザーは抽選対象外となります。
- メニューから「キャンペーン」をクリックします。
- 抽選を実行したいキャンペーンの行にある「応募者」ボタンをクリックします。
- 「抽選」ボタンをクリックします。
- 当選者と当選候補者、それぞれの抽選人数を入力します。
- 「抽選」をクリックします。
- 抽選完了後、画面上部の「当選者」「当選候補者」タブから抽選結果を確認できます。
当選者を手動で登録・除外・繰り上げ当選させる
抽選機能を使用せずに、応募者を手動で当選者として選択できます。また、当選者や当選候補者を除外したり、当選候補者を繰り上げ当選させたりできます。
- メニューから「キャンペーン」をクリックします。
- 当選者の手動登録・除外・繰り上げ当選を行いたいキャンペーンの行にある「応募者」ボタンまたは「当選者」「当選候補者」ボタンをクリックします。
- 「リストを追加」列にあるボタンで以下の操作を行います。
- 当選者を手動で登録・繰り上げ当選:「当選者に追加」(トロフィー)のボタンをクリックします。
- 当選者・当選候補者を除外:「当選者から削除」(トロフィー)または「当選候補者から削除」(星)のボタンをクリックします。
まとめてDM(ダイレクトメッセージ)を送信する
当選者リストに登録されたユーザー全員に対して、まとめてDMを送信できます。
- メニューから「キャンペーン」をクリックします。
- DMを送信したいキャンペーンの行にある「当選者」ボタンをクリックします。
- 「まとめてDMを送信」ボタンをクリックします。
- メッセージ内容を入力します。
- 「送信」ボタンをクリックします。DMの送信は順次行われます。1日の送信上限数に達した場合は翌日以降に送信されることがあります。
一度DMの送信を実行すると、キャンセルすることはできません。
DMの送信タイミング
DMの送信タイミングはSocialDogが自動的に決定します。DMの送信数や他のSocialDogユーザーのDM送信状況により、送信を実行した当日中にすべてのDMを送信できない場合があります。
通常は24時間あたり100通まで送信できますが、全員に同一の文章を送信する場合などの特定のケースでは、送信できるDMはこれより少なくなる可能性があります。送信できなかった場合は24時間空けて再送信が行われます。
ギフトコードを埋め込んでDMを送信する
当選者にまとめてDMを送信する際、メッセージには個別のギフトコードを埋め込めます。
- メニューから「キャンペーン」をクリックします。
- DMを送信したいキャンペーンの行にある「当選者」ボタンをクリックします。
- 「まとめてDMを送信」ボタンをクリックします。
- メッセージ内容を入力します。
- 「ギフトコードを読み込む」ボタンをクリックします。
- 「ギフトコードの読み込み」画面で、ギフトコードを1行に1つ入力します。送信先のユーザー数と同じ数のギフトコードを入力する必要があります。
- 「読み込む」をクリックします。
- メッセージ内容の中で、ギフトコードを埋め込みたい場所に
{{code}}
と入力します。 - 「送信」ボタンをクリックします。DMの送信は順次行われます。1日の送信上限数に達した場合は翌日以降に送信されることがあります。
ギフトコードを手動でユーザーに割り当てることはできません。ギフトコードとユーザーの組み合わせは、SocialDogが自動的に決定します。